イベント>試聴機材
アニソンオーディオフェス2025





試聴機材 (出品発表者向けページ)
開催日時、作品一覧は、「
タイムテーブル」ページをご覧下さい。
出品者向け情報 ~目次~
・
試聴曲メディア
・
使用機材
・
作品搬入~撤収の手順
・
発表のために、準備頂くこと
・
Q&A
・2025年度の出品応募は締め切りました。
試聴曲メディア
試聴曲は、CD、CD-R、もしくはUSBメモリで、各自ご用意ください。
推奨は、CD-Rです。
CDは、1枚ごとの読み込みに時間がかかるため、発表時間内に再生できる曲数は少なくなります。
USBメモリは、機材「パイオニアN-70A」が読み込めない機種が多くなりました。発表準備日に再生確認と、指定のUSBメモリへのファイル移動など適宜対応を行います。
USBメモリは、「wav,flac(最大384kHz_32bit)」「DSD(2.8M,5.6M)」「mp3」が再生可能です。 USB転送速度の問題などで、高レートのハイレゾ音源は再生できない可能性があります。24bit96kHz以下は確実に再生が可能です。
100GBを超えるSSDやHDDは、再生ができない場合がございます。
4GB~64GB程度のUSBメモリを推奨しております。
ご不明な点がありましたら、
TwitterのDMや、webページ右上の「連絡先」よりメールをお願い致します。
使用機材
CDプレーヤー 「DENON DCD-A110」
ネットワークオーディオプレーヤー(USB再生)「パイオニアN-70A」
アンプ 「ラックスマン L-507uxⅡ」
スピーカースタンド 天板サイズ 幅20cm×奥25cm
スピーカーケーブルは下記2種類を用意しています。
①「FOSTEX SFC103」
鮮度が高く、キレのある音。
末端は、撚り線をハンダで固めたものです。(直径2.2mm)
②「CANARE 4S8G」
バランスに優れ、穏やかな音。
末端は、AETのバナナプラグを装着しています。
作品には下記のような
一般的なスピーカーターミナルの装着をお願いいたします。
コイズミ無線webページより
また、輸送時の
結線外れによるトラブルが頻発しております。
作品内部の配線は、半田を使いしっかりと固定してあることをご確認下さい。(ネジ止での結線は、O型圧着端子などを併用し、強い力で引っ張っても抜けないような工夫をお願いします。)
円滑に発表を行うためにも、ご協力のほど宜しくお願い致します。
作品搬入~撤収の手順
まずは、
作品を持参される方(アクセサリー含む)は、主催のカノン5D(鈴木)宛に、必ず事前にご一報下さい。接続できる端子やケーブルの形状に制約があるほか、スムーズな運営進行の観点からもご協力をお願い致します。
搬入は、前日(土曜日)の13時~17時に、会場のマロンホール1Fに直接ご持参ください。ここで、事前に音出しや設置の確認を行うことができます。
ご都合により、当日しか参加できない方は、
当日の9時~10時の搬入も可能です。ただ、音出し確認に十分な時間が取れない場合もございますので、何卒ご了承下さいませ。
作品の手持ち持参が難しい方、「おまかせ発表(下記参照)」の方は、宅配便での送付を承ります。事前にその旨をご連絡頂ければ、個別に案内させて頂きます。
撤収は、当日の終演後(17~18時頃)に行います。手持ちで持ち帰る、もしくは後日発送での返却の双方をお選びいただけます。
発表のために、準備頂くこと
<当日の2週間前まで>
・作品写真 (webページに掲載します。後日差し替えも可能です。)
・作品解説資料
<搬入日(本番前日)まで>
・作品本体
※おまかせ発表の場合は、発表1週間前の指定日時必着。
詳細は、下記Q&A「発表者は現地に行かなければなりませんか?」をご参照ください。
Q&A
※作品名なしの場合は「〇〇さんの作品」としての記載を予定しています。
<作品解説資料の例>
アニソン試聴会2018冬 FE203さん
当日配布資料 (A4 2枚)
アニソン試聴会2019夏 kato19さん
当日配布資料 (A4 3枚)
アニソン試聴会2019夏 しゅーまさん
当日配布資料 (A4 4枚)
お気に入りのオーディオ機器で、アニソンを鳴らしましょう!